運営者プロフィール|マンガたのし屋

はじめまして、マンガたのし屋(manga-tanoshi.com編集部のTANOSHIYA(管理人)です。
このブログにお越しいただき、本当にありがとうございます!

「マンガ大好き」から始まったブログ運営

私は子どもの頃から漫画が大好きで、学生時代は週刊誌も単行本も毎号かかさずチェック。

社会人になってからは、通勤電車やおうち時間の“癒し”として、毎日マンガに触れる日々を送っています。

気がつけば読んだ作品数は1,000タイトル以上。いまやマンガは、私の生活の一部であり、大切な心の友です。

ブログ開設のきっかけと想い

「この感動や面白さを誰かと分かち合いたい!」「自分のおすすめを伝えたい!」そんな気持ちから、このマンガたのし屋(manga-tanoshi.com)を立ち上げました。

最新のWebtoonや電子書籍のサービスが増える中で、「どのアプリが安全なの?」「ネタバレを知りたいけど違法サイトは不安…」という声を多く見かけるようになり、“読者が安心してマンガを楽しめる正しい情報”を、ひとつひとつ丁寧にまとめることに決めました。

経験と専門性|信頼できる情報だけをお届け

当サイトでは、全て自分の実体験や、公式サイト・出版社・公的機関の発表など信頼できる一次情報のみを参考にし、記事を作成しています。

作品レビューも「読んだふり」や転載ではなく、必ず全巻読破or最終話まで目を通したうえで、自分の言葉で感想・考察を発信しています。

また、電子書籍アプリやマンガサービスの最新動向も日々チェックし、「無料で読めるキャンペーン情報」「安全な使い方」など、実際に使った体験談とともにお伝えしています。

権威性の高い情報との連携

各記事では、公式アプリ・出版社・公的機関の公式サイトなど、信頼できる情報元へのリンクを積極的に設置。

読者の皆様が「安心して次のアクションに進める」「知らずに違法サイトへ行ってしまうリスクを防げる」ことを最優先にしています。

不確かな噂や出どころの不明な情報は一切掲載せず、必ず一次ソースを確認したうえで掲載しています。

これからも「楽しい」「安心」なマンガライフを応援!

マンガたのし屋(manga-tanoshi.com)は、初心者さんにも分かりやすく、リピーターさんにも役立つ、「マンガ愛」と「読者目線」を大切にしたブログ運営を心がけています。

もし「こんな作品を紹介してほしい」「ここが分かりづらい」「こんな使い方は安全?」などのご要望やご質問があれば、お問い合わせフォームやコメント欄から、いつでもお気軽にご連絡ください。

これからも、あなたの「マンガライフ」を全力で応援していきます。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

マンガたのし屋(manga-tanoshi.com
編集部・管理人:TANOSHIYA